かんたんレシピ紹介♪

わらびのピリ辛 一本漬け
ごはんの副菜として。お酒のお供にもピッタリ!
わらびのアク抜き方法はこちらから
<材料>
- わらび(アク抜き済み)
- 麺つゆ
- 酒 少々
- 豆板醤 お好みで
<下準備>
わらびは穂先を取り、根元の固い部分を1cmくらい切っておく。
小口切りにせず、そのまま使います。
<作り方>
(1) 鍋に麺つゆと酒を入れてひと煮立ちさせ、冷めたら容器(タッパーなど)に移す。
(1) 鍋に麺つゆと酒を入れてひと煮立ちさせ、冷めたら容器(タッパーなど)に移す。
(2) (1)にお好みで豆板醤を溶き入れ、わらびを並べる。
(3) 1日程置くと味がしみこみ、美味しく食べられます。
★豆板醤の代わりに生姜や唐辛子など、お好みでお使いください。
★一本漬けを細かく刻み、納豆や冷奴の薬味としても美味しいですよ♪
★一本漬けを細かく刻み、納豆や冷奴の薬味としても美味しいですよ♪
わらびの冷凍保存
アク抜きしたわらびは、食べやすいサイズに切って、1回分ずつ袋詰めにして冷凍すると便利!
味噌汁や煮物の具として重宝します。
★ココがポイント!
使用時は自然解凍ではなく、熱湯に入れて戻すのがコツ!
ふっくらと美味しくいただけます。
【わらびのピリ辛 一本漬けレシピ】をダウンロードできます。(201.6KB)
こんな「つゆ」がございます!
かつおだしが効いたつゆ。化学調味料不使用。
佐々長醸造
老舗の味 つゆ
かつおだしと羅臼昆布だしを使用。
八木澤商店
あなたのいるわたしの暮らし