2021.07.14

らっきょうの甘酢漬け
下処理
- ボウルにらっきょうを入れ、2~3回水洗いする。
- 包丁でひげ根を切り落とす。
- 表面の薄皮をむく。
- 芽の部分を4mmほど切りおとし、再度水洗いし、ざるにあけてよく水気を切る。
★ポイント
ひげ根と芽を切り落としすぎると、甘酢液がしみこみすぎて、やわらかくなってしまうので注意!
材料
- 下処理済みのらっきょう 1kg
- 赤とうがらし 1本(種を除く)
甘酢の材料
- 酢 カップ1 1/2
- 水 カップ1 1/2
- 砂糖 カップ1 1/2
- 粗塩 大さじ3
作り方
- 消毒済みの容器に、下処理したらっきょうを入れる。
- 「甘酢」の材料と赤とうがらしを鍋に入れて火にかけ、煮立たせる。
- らっきょうを入れた容器に、(2)を熱いうちに注ぎ入れる。
※赤とうがらしも一緒に入れる(保存中の殺菌のため) - らっきょうが「甘酢」から出ないように、ぴったりラップする。
- そのまま置き、冷めたらふたをして保存する。
レシピダウンロード
らっきょうの下処理と甘酢漬け(346.1KB)