2025.04.16

カンゾウ
カンゾウの食べ方
ネギのような食感ですが、ぬめりはありません。
加熱すると甘みが増し、美味しくいただけます。
アクやクセがないので、おひたしのほか、和え物、天ぷら、汁の実など、幅広くお使いいただけます。
おひたし、酢味噌和え
材料
- カンゾウ
- 調味料
・おひたしの場合
・しょうゆ、鰹節 適量
・和え物の場合
・酢味噌 こちらの調味料をボウルで混ぜておく
・みそ 大さじ2
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1
作り方
- カンゾウはボウルに水を入れ、ザブザブ洗います
※葉と葉の間に小さなゴミが入っているようなら、葉をはずして洗ってください - 沸騰したお湯に入れ、1分ほど茹でます(茹ですぎ注意)
- ザルにあけて水で冷ましたら、手で絞って水気を取ります
- まな板に移してザク切りにします
- おひたし→お皿に盛りつけ完成です。お好みの調味料で。
酢味噌和え→ボウルに入れ、酢味噌で和えます。お皿に盛りつけて完成
★ポイント
- 茹で時間は1分以内で!
- 大きなものは葉先が固くなっている場合がありますので、キッチンばさみでカットし、天ぷらにするのもオススメです!
レシピダウンロード
カンゾウのおひたし・酢味噌和え(247.4KB)