レシピ紹介

2021.05.11
しどけ
しどけ

しどけ(もみじがさ)の美味しい食べ方

おひたし<塩>

★香りを楽しみたい方にオススメ!

  1. 根元を少し切り落とし、水でザブザブ洗う。
  2. 鍋にお湯をわかして塩をひとつまみ入れ、茎の方から入れ2~3分ゆでる。
  3. 手早くざるに取り、しどけが熱いうちに塩を適量ふりまぶす。
  4. 冷めたら適当な大きさに切ってお召し上がりください。

おひたし<醤油>

★一般的なおひたしとして

  1. 根元を少し切り落とし、水でザブザブ洗う。
  2. 鍋にお湯をわかして塩をひとつまみ入れ、茎の方から入れ2~3分ゆでる。
  3. 冷水にとり、2~3分付けたら水を切り、適当な大きさに切る。
  4. かつお節をふりかけ、醤油でお召し上がりください。

この他、味噌汁の具材として。
また、葉の部分は天ぷらにしても楽しめます。

★ポイント

ビタミンCやカロテンが多く含まれ、鉄分はほうれん草の約5倍!

保存方法

洗わずに新聞紙にくるみ冷蔵庫の野菜室で3日間ほどは保存できます。
香りの良い山菜ですので、なるべく早目にお召し上がりください。

レシピダウンロード

ページトップ