元町CSフードフェア2017が開催されました

「手を組んだ。」
10/14、15の2日間、フードフェアが開催されました。
今年で17回目を迎えたフードフェアは、元町クラフトマンシップ・ストリートが目指す「作り手の見える街」「五感に訴える街」を現実のものとするイベントです。
両日とも、あいにくの天気で開催が危ぶまれましたが、事務局の出した答えは「雨天結構!雨でも中止はありません」。
今回は、Natural Essayでもおなじみの一戸町の産直野菜をはじめとする食材を使って、20店以上のお店がオリジナルメニューを考案。
イベントテーマの通り、元町の料理人と新鮮食材が「手を組んだ。」内容です。
通りのあちらこちらでふるまわれる美味しい料理やデザート、聞こえてくる心地よい音楽、それを楽しむ人たちの笑顔。
今回は、Natural Essayでもおなじみの一戸町の産直野菜をはじめとする食材を使って、20店以上のお店がオリジナルメニューを考案。
イベントテーマの通り、元町の料理人と新鮮食材が「手を組んだ。」内容です。
通りのあちらこちらでふるまわれる美味しい料理やデザート、聞こえてくる心地よい音楽、それを楽しむ人たちの笑顔。
来場者は、冷たい雨を吹き飛ばすほどの「おいしい元町」を楽しんでいらっしゃいました。
恒例の一戸産直夜市は雨天でも大人気
すっかり恒例となった「一戸産直夜市」。
岩手県一戸町より届いた産直野菜やりんごなどを破格の安さで販売しました。
岩手県一戸町より届いた産直野菜やりんごなどを破格の安さで販売しました。
開始時間前から新鮮な野菜を求める人たちの行列ができました。
今年は一戸町の町議会議員も視察に訪れました。
大勢の人たちが集うこのイベントを目にして、横浜元町で一戸町の産直野菜や食材の人気ぶりを、身をもって実感したのではないでしょうか。
今年は一戸町の町議会議員も視察に訪れました。
大勢の人たちが集うこのイベントを目にして、横浜元町で一戸町の産直野菜や食材の人気ぶりを、身をもって実感したのではないでしょうか。
一戸町のゆるキャラ「ごしょどん(右)」と「ごしょたん(左)」も販売をお手伝い?!
ずらりと並んだ産直野菜。
これを目当てにフードフェアに来られる方も多いんです。
今年のりんごは粒ぞろい。
果物も人気です。
奥中山の楽農女子が来店し、ジャージー牛乳と低温殺菌牛乳の試飲会も行いました。
お料理の他、生ビールやワイン、ドリンク類も充実!
通りには、ジャズやボサノバなどのステキな音楽も流れています。
ソフトクリームにトッピングサービス
ナチュラル・エッセイでは、人気の奥中山高原ジャージー牛乳ソフトクリームをカップで販売。
昨年も好評だった無料お試しトッピングとして、はちみつ、ヨーグルトにかけるお醤油とお味噌、新商品の食べられる米ぬか「玄GEN」をご用意しました。
昨年も好評だった無料お試しトッピングとして、はちみつ、ヨーグルトにかけるお醤油とお味噌、新商品の食べられる米ぬか「玄GEN」をご用意しました。
お醤油、お味噌をソフトクリームにかけると、塩バニラやレアチーズケーキのような味わいに変化。
そこへ、きな粉のような味わいの「玄」をかけると、ソフトクリームが和スイーツに大変身!
そこへ、きな粉のような味わいの「玄」をかけると、ソフトクリームが和スイーツに大変身!
はちみつをたっぷりかけてニコニコ顔の子どもたち。店内には笑顔があふれました。
雨の中、2日間にわたりご来店いただいた皆様、ありがとうございました。これからも岩手のいいもの、おいしいものを、元町でご紹介してまいります。
皆様の笑顔に、ごちそうさまでした!
「ヨーグルトにかけるお醤油」はソフトクリームにもピッタリ!
・ヨーグルトにかけるお醤油
・ヨーグルトにかけるお味噌
こちらは食べられる米ぬか「玄GEN」をかけて。「きな粉みたいで美味しい!」と好評でした。
・食べられる米ぬか「玄GEN」
ごしょどん、ごしょたんは、野菜販売を終えて、そばっちたちと初対面!